Amazonビジネスへようこそ!
このページでは、はじめてAmazonビジネスをご利用いただく方のために、必要な設定と知っておきたい便利な機能についてまとめています。
ステップに沿って必要な設定を進め、便利に、お得に、Amazonビジネスをご活用ください。
Amazonビジネスで購買する際に必要な基本設定を、ステップに沿って進めましょう。
アカウントにログインし、各ステップのマニュアルを参考に設定を進めてください。
Amazonビジネスでは、各ユーザーが個別に配送先を設定すること、管理者があらかじめ設定した配送先を選択させること、いずれも可能です。
また、配送日時の設定や、各拠点・部署ごとに一括で配送先住所を設定することも可能です。また、置き配の利用に関する設定もできます。
法人向けクレジットカード、請求書払い、一部のネットバンキングおよび電子マネーなど、幅広い選択肢があります。マニュアルに沿って最適なお支払方法をご設定ください。
※請求書払いのご利用には当社による審査がございます。
※請求書払いは共通の支払い方法でご利用いただけます。
【よりお得に購入するには】
Amazonビジネス限定で、法人価格が適用されて安く購入できる商品があります。また、タイムセール、在庫処分セールもチェックしてください。
【より便利に購入するには】
多くのお客様が必要とする商品群や特別な目的の商品を扱った、ストアページを用意しています。
【Amazonポイントの獲得とご利用】
対象商品を購入すると、ビジネスアカウントにポイントが付与されます。支払い方法の設定に応じて、個人アカウントのポイントまたはグループポイントを獲得できます。
Amazonビジネスには、部門や課などのグループで使うと便利な機能が様々用意されています。
アカウントにログインし、各ステップのマニュアルを参考に設定を進めてください。
Amazonビジネスは法人が購買目的で利用するためのサービスなので、1つのアカウントを複数の従業員、複数のグループにて利用できます。
従業員の皆様をユーザーとして追加する方法は、一人ずつ個別に招待する方法と、規定のスプレッドシートを使い一度に招待する方法の2通りあります。
承認ルールを設定すると、購入前に承認者が確認することが可能です。誰が誰を承認するのか、どのグループを承認するのか、注文金額別のルール、代理承認者の割り当てなど様々な設定が可能です。
ルールを設定して購買を適切に管理したい、社内承認申請中に価格と在庫が変動するのを避けたい、などの場合はぜひご設定ください。
Businessプライムは、ビジネスでのご利用に特化したAmazonビジネス専用の会員制プログラムです。
Businessプライム会員なら対象商品のお急ぎ便・当日お急ぎ便が何度でも無料です。また、購買分析ダッシュボードや購買コントロール機能など、さらに便利な機能をご活用いただけます。
手数料無料で1ヶ月分の購入代金をまとめて後払いできる「請求書払い」をお選びいただけます。請求書は月でまとめて1枚、または注文ごとに発行が可能です。
締め日は5日、10日、15日、20日、25日、末日から選択いただけます。
また、同一アカウント内のグループごとに別々の請求書発行が可能です。
※請求書払いのご利用には当社による審査がございます。
※請求書払いは共通の支払い方法でご利用いただけます。
経費科目や部署コードなど、注文時に入力する情報を設定することができます。
この設定によって、注文情報に付帯させたい情報を注文後に付け加えるのではなく、注文と同時に追加することが可能なため、購買実績の仕分け作業や経理業務の負荷軽減につながります。
インボイス制度に対応した購買ルールを設定し、適格請求書を発行する販売者(AmazonにJCT番号を登録している販売者)が出品している商品のみを購入できるようにしたり、あるいは適格請求書を発行しない販売者の出品に対して承認フローを設定したりすることが可能です。
Amazonビジネスを全社に展開し、最大限にご活用ください。
お客様が利用している購買システム、経費精算システム、シングル・サインオン (SSO)などとAmazonビジネスを連携することにより、購買業務の利便性を向上させることが可能になります。
Amazonビジネスでの購買をよりシンプルで安全にするシステム連携をご検討ください。
会社全体やグループの購買履歴や傾向を把握し、購買業務のさらなる効率化に役立てましょう。
購買分析ダッシュボード: 購買の傾向をダッシュボード形式で確認できます。
☆Businessプライムの特典です。
レポート: 商品、出荷、支払いなど注文に関する各種情報を一覧でご確認いただけます。各種レポートはCSVでのダウンロードが可能です。
Amazonビジネスを全社でご利用し、最大限に活用いただいているお客様の事例をご紹介します。皆様の購買業務効率化のヒントに、ぜひご覧ください。
"経費処理の繁忙期がなくなった。
「電子帳簿保存法」を見据えた購買効率化に成功" (2022年4月時点)
"月数千万円の購買経費精算が3分の1に。現場の利便性向上と備品購入の最適化を同時に実現" (2021年6月時点)
本資料に記載された情報(データ類も含みます。以下同じです。)は、皆様に対する弊社の情報提供を目的として作成されておりますが、弊社がその内容につき、正確性、妥当性および完全性を保証するものではありません。
本資料に記載の内容は2024年2月現在のものであり、弊社において、これを予告なく変更等する場合があることを、あらかじめご了承ください。
本資料に関連するサービス内容、およびインターネットサイト上の表示等は変更となることがありますのでご了承ください。
弊社は、本資料の記載内容につき細心の注意を払っておりますが、記載された情報の誤り等に関し、一切責任を負うものではありません。