- 利用開始するにはAmazon ビジネスアカウントにログインし、「ビジネスアカウントの設定」に移動します。
- 「支払い方法と配送先住所の設定」内の「配送状況と受領記録」を選択します。
- 次にグループの「グループの切り替え」から受領記録機能を有効化するグループまたはサブグループを選択します。
- 「はい、受領を記録します」を選択して保存します。
- 受領記録機能を使用して受領プロセスに費やす時間を削減し、本来業務に注力。
- 注文情報・受領記録・請求書の情報を一元的に管理することで購買業務を効率化。
マニュアルでの受領管理はエラーを招きやすく、とても非効率です。受領記録機能は、注文情報、受領記録、請求書の情報を自動でマッチングし、一元的に管理することができるため、業務効率の改善に繋がります。
受領記録機能を使用することで商品の受領状況や受領処理の遅延などを容易に把握することができ、迅速な問題解決を行うことが可能です。
Amazonビジネスの購買データ機能を活用することで注文情報、発注番号(PO)、請求情報などの情報とともに受領記録情報をレポートとしてダウンロードすることが可能です。
「Amazon ビジネスの受領記録機能はとても簡単に利用することができ、すでに多くの教員たちが利用しています。購買管理のさらなる効率化に繋がると期待しています」
— Katy Independent School District、財務部門長、Anne Faichtinger 氏
「Amazon ビジネスは、私たちのフィードバックに耳を傾け、効果的なソリューションを提供してくれています。受領記録機能はまさに私が望んでいた機能です」
— Escondido Union High School District、購買およびリスク部門長、Nick Brizeno 氏
「長きにわたって、お客様は、マニュアルでの発注管理や配送状況の追跡、および受領管理に何時間も費やしてきました。この新しい受領記録機能が、より多くのお客様にとって自動化、簡素化、および時間の節約 に貢献できることを願っています。お客様のために業界をリードする調達ソリューションを革新していくことは、当社の重要な目標であり、受領記録機能の導入はその過程における重要なステップと言えるでしょう」
— Amazon ビジネス、テクノロジー担当バイスプレジデント、Doug Gray
現時点ではお受け取りいただくことはできません。受領記録画面内で未受領商品を確認いただくか購買データをご利用ください。
はい。この「請求書情報」内で商品の受領状況を確認することが可能です。
はい、受領記録情報は「購買データ」内の [注文履歴データOrders Report] に表示されます。
Amazon ビジネスの受領記録機能では受領記録の期限は設定されていませんのでお客様組織内のルールをご確認ください。
受領記録機能のセットアップ方法など詳しくは以下の記事をご参照ください
本日から 受領記録機能 の利用を開始しましょう。